たった一言。 とても短くて、簡単で。 世界一難しい言葉。 だからこそ大切で、愛おしい言葉。 ね、貴方に届いてる? |
『好き』の言の葉 |
ぱたぱたと、忙しない足音が廊下に響く。 淡い紫の髪をした少女が蒼色の小動物と共に走っていた。 両手には本を大量に抱えている。 「ん、っしょ」 「クィッキー」 クィッキーと鳴いた蒼色の小動物が、器用に飛びついてドアノブを廻す。 ひとつの部屋のドアを開けると、灯が中から漏れた。 「キール、いるか?」 返事がない。 そぉっと部屋を覗くと、聞えてきたのは静かな寝息。 あ、と小さく声を漏らす。 「寝てる、な」 「クィ…」 「しぃっ!クィッキー、静かにするよっ」 鳴きかけたクィッキーに、静かに忠告した。 足音を立てずに、眠っている彼の元へと歩み寄る。 持って来た蔵書は、傍の空いているスペースへと置いた。 と言っても、この部屋は殆どが本や資料で埋め尽くされていて、 空いている場所の方が少ないくらいだ。 部屋の主に言わせれば、まだまだ足りないくらいらしい。 蒼く長い髪が、音もなく頬を流れる。 綺麗だ、と彼女は思った。 勿論、そんなことを面と向かって言えば、顔を真っ赤にして怒るに違いない。 思い浮かべて、少女はクスクスと笑う。 「ん…」 聞えたのか、それとも、夢が途切れたのか。 彼は、ゆっくりと瞼を持ち上げた。 「メル、ディ?」 何度か目を瞬かせ、身体を起こす。 軽く背伸びをすると、メルディと向かい合った。 「起こしちゃったな、キール」 苦笑して、メルディはクィッキーを抱き上げる。 「いや、そういうわけじゃ」 ぷい、と顔を背けて、手元にあった本をパラパラと捲る。 「何か用だったんじゃないのか?」 「バイバ!忘れてた」 くるりと振り返って、先ほどの本をキールへと手渡す。 「頼まれてた本、持って来たよー」 手渡された本はずしりと重かったが、こういう重みは嫌いではなかった。 「すまない」 何冊かにざっと目を通す。 むぅとして、メルディは彼にずい、と近付いた。 「キール、間違い。こういうとき、『ありがとう』言うな」 いきなり顔を近づけられて、思わず後ろのめりになるキール。 「あ…ありがとう」 「はいな」 満足したのか、メルディはにこりと微笑った。 そうして、不意に真剣な顔になる。 「あのな、キール」 「うん?」 観れば、彼は机にあったレポート用紙に、何事かを書き殴っている。 グランドフォールが起こり、防ぎ、その後からはずっとこうだった。 インフェリアとセレスティアを繋ぐ橋はもう無い。 2つの世界は、遠く離れてしまった。 それらを繋ごうと、キールは必死で方法を探している。 インフェリアは彼の生まれ故郷。 帰りたいと思うのも、無理はないと織っていた。 けれど、そう思う度、メルディは心の奥がちくり、と痛むことも織っていた。 織っているからこそ、不安になった。 彼のいない世界が、独りになってしまう時が、いつか来るのではないだろうか、と。 今のメルディにとっては、グランドフォールよりも、 そちらの方が怖かったのかもしれない。 「メルディ、キールがこと好きよ」 バサバサと、何冊かの本が床に落ちる。 重ねていた本の山が幾つか崩れた。 相変わらず、この手のシチュエーションには弱いらしい。 「な、何…いき、っ?!」 最早、何を言いたいのかも分からない。 耳まで真っ赤にして、うろたえる。 「キールがこと、大好きよ」 キールのうろたえぶりに苦笑して、メルディは言う。 「キールは、メルディのこと好き、か?」 彼は何も言えず、金魚のように口をパクパクとさせる。 何か言いたいのはわかるのだが、感情が先走って、音を紡げずにいた。 やっとのことで、彼は声を絞り出す。 「き…嫌いじゃ、ない」 それだけでも、決死の努力を要したに違いない。 「それって、好きってことか?」 一体、何度繰り返した会話だろうか。 何度も何度も尋ねて、答えて。 けれど、決して『好き』だとは言ってくれない。 照れているのは分かっているのだが、たまには言って欲しいのが乙女心。 「『嫌いじゃない』は、『嫌いじゃない』だっ!」 「だから、それって、好きってことか?」 「しつこいぞっ!!」 「じゃあ、『好き』って言ってくれないなら、キスしてな!」 ピシリ、とキールは自分の意識が音を立てて凍りつくのが分かった。 はっきり言って、どちらの選択も顔から火が出るほどの行為。 考えることを拒否しているのか、彼は1ミリも動けないでいる。 「どっちもイヤ、はダメ!」 じりじりと、にじり寄るメルディ。 諦めたのか、彼はメルディの肩をがし、と掴む。 「ごめん」 メルディは怒っていた。 きぃっ、とイライラを隠しもしない彼女に、周りの人間は苦笑する。 「メルディ、今度は一体何ごとですか?」 自由軍シルエシカの副官アイラは、柔和な笑みを浮かべて尋ねた。 ぐるりとアイラへと振り返ると、叫ぶ。 「キールにキスされたよーッッ!!」 「惚気を言いに来たのか」 後ろで聞いていたインフェリアでの衛兵隊長ロエン・ラーモアが、げんなりと顔を顰める。 「まぁまぁ、ロエン。メルディも落ち着いて」 笑って、アイラは2人を宥める。 『好き』だと言えないなら、キスして欲しいとせがんだのはメルディだ。 どちらでも嬉しいのだが、本来の目的は『好き』だと言わせること。 キスなんて、照れ屋のキールが絶対にするはずないと踏んでいたのに。 こともあろうか、彼はキスする方を選んだのだ。 勿論、額にではあるが。 「メルディ、キールに『好き』って言って貰ったことない」 しゅん、と項垂れる彼女に、アイラはサイカロ茶を差し出す。 「彼は貴女を大切にしているじゃないですか」 「分かってる。メルディ、欲張りな」 メルディは、4人で旅をしていた時を思い出していた。 リッド、ファラ、メルディ、キール。 何気ない会話を交わす、リッドとファラがいつも羨ましかった。 今でこそ不器用に優しいキールだが、 殆ど本を読んでいて、相手をしてくれなかった。 最初ほど嫌われていないと感じてはいたものの、 近付き難かったのもウソじゃない。 「おーい、ファラ。獲物、獲ってきたぞー」 「ありがと、リッド。大好きっ!」 言って、リッドの腕にしがみ付く。 「こんな時だけ調子のいい奴」 笑いながら、彼はファラの額を小突いた。 んもぅ、と頬を膨らませて、顔を合わせて笑うのだ。 そんな穏やかな雰囲気が、羨ましくて。 あの頃の自分にとっては、どこか遠く思えた。 まぁ、とアイラは口を綻ばせる。 「『好き』と言うだけが、形ではありません」 言い説くように、彼女はゆっくりと視線をメルディと合わせる。 「静かに、想うだけの愛もあります」 例えば、届かぬ愛があるように。 届いてはならないと、織っている愛があるように。 「けど…」 メルディは言い淀む。 それは、彼女が望んでいない愛の形。 何が言いたいか、アイラは分かっているかの如く頷いた。 「決まった形なんて無いのです。貴女達は貴女達の形を探せばいい」 「学士は、こういうコトになると途端に鈍くなるらしいからな」 ロエンも一緒になって続ける。 その口調は、どこか、仕様の無い弟でもいるような言い方だ。 「純情と言うのですよ」 アイラはフォローを入れたが、フン、とロエンは顔を背ける。 「同じことだ」 「そうね、同じね」 苦笑して、メルディも頷く。 「でもメルディ、キールがそういうところ」 忘れるところだった。 ぶっきらぼうなところも。 とても照れ屋なところも。 不器用なところも。 キールを創っているものを全部ひっくるめて。 「大好き、よ」 メルディは、そう言って微笑んだ。 その頃、キールはと言えば、自分のしたことに落ち込んでいた。 メルディが何を望んでいるかくらい、あの会話を考えれば分かることだ。 だが、敢えてキールは逃げた。 「どうして僕はこうなんだ…」 何度目か分からないため息をついて、その場に座り込む。 部屋の中に残っていたクィッキーが、キールを慰める。 「クィッキー」 「お前に慰められるなんて、僕も情けないよな」 涙が出そうになる衝動を抑えて、立ち上がる。 キィ、とドアの開く音が聞えて、慌てて振り返った。 「メルディ…」 クィッキーは、彼女の姿を確認すると一目散に飛びつく。 くすぐったそうに、メルディはクィッキーを肩に乗せた。 「…キール、あのなっ」 言いかけた彼女の肩を掴んで、キールは俯く。 「キール?」 「さっきは、その、だな。えっと…すまなかった…」 謝られるとは思っても見なかったメルディは、ぱちくりと瞬きを繰り返す。 「ベ、別に、イヤとかじゃなくて、言いたくないわけでもなくて、その…」 目前にあるキールの面は、上から見ても耳まで真っ赤だと気付いた。 くす、と笑うと、彼女は口を開く。 「キール」 キールは遮る勢いで、まくし立てる。 そうでもしなければ、2度と言えないとでも言うように。 「僕にとって、その言葉はとても重要で大切で」 彼が努力しているのが分かったから、 メルディは、じぃ、とキールの台詞を待つことにした。 「簡単には言えないんだ」 微かに首を傾げて、彼女は言う。 決して哀しげではなく、不思議そうに。 「メルディは、大切だから伝えたい思ったよ?」 「僕は、と言っただろう」 がば、と顔を上げると、紫色の瞳とかち合う。 至近距離を思い出して、更に顔が赤くなった。 「いや、そうじゃなくて。だから、だな。あの、えっと」 しどろもどろになる口調を、必死で抑えた。 「もうちょっとだけ、待って貰えないか…?」 微笑んでゆっくりと頷く。 「はいな」 こつん、と彼の下がった頭に額をくっつける。 「メルディ、待ってるよ」 「…うん」 少しして、キールはメルディへと視線を投げた。 本を読みながらではあったけれど。 「インフェリアへ渡る方法も、もう少しだけ、な」 「帰りたい、か?」 不安そうに、今まで黙っていた台詞を口にする。 「え?だって、お前も、ファラ達に早く会いたいだろう?」 何を言い出すのか、ときょとんとするキールに、メルディは思わず吹き出した。 あぁ、そうだ。 貴方はそういうヒト。 言葉が無ければ不安だなんて、どうして思ったのだろう。 とんでもなく不器用で、愛情表現が苦手な貴方は、 いつだって私を大事に思ってくれていたのに。 だから、焦らないでゆっくり行こう。 1歩、2歩。 それでも確実に、前に進んでいるのだから。 私は、貴方というヒトを愛したいと願ったのだから。 END |
あとがき。 |
初キルメル小説ー! どうかしら、甘いかしら?! 可愛いキールを書きたかったのですよ!(間違い) |
ブラウザの戻るでお戻りください。