Blood Blossoms




ふわり。ふわり。
桜の花びらが舞う。
淡い桃色の雪が降る。
ジープが走るたび、大地に舞い降りた桜の子ども達が舞い上がる。
綺麗ですね、八戒が呟いた。
その言葉を遠くに聞きながら、悟空はぼんやりと思う。



あぁ、懐かしいな。




覚えなど、どこにも無いというのに。

そう。
ひとかけらさえも覚えていないのに。


どうしてこんなにも胸が締め付けられるのだろう。




休憩の合間に、一人皆の元を離れた。
噎せ返るような桜の木々を仰ぎ見て、ゆっくりと目を閉じる。
その間にも、はらはらと花弁は頬を掠めていった。
目を閉じていても風は感じられる。

「駄目…かな…?」

大きく息を吐き出して、力なくその場に座り込んだ。
「何か、思い出せるような気がしたんだけどなぁ」
へへ、と笑うが、すぐにその笑みは消え失せた。
そのまま地へと倒れこむ。
柔らかな日差しが、身体中に降ってくる。
温かい。
腕も脚も放り出して、太陽を身体中で感じた。

「…何をやっている、お前は」

不意に呆れたような声が耳に飛び込む。
太陽の光を帯びて、その金糸が煌く。
「…三蔵」
声がした方へ顔を向けたが、すぐに反らした。
「ありがと」
何の前置きも無く、唐突に紡がれるカンシャの言葉。
あまりの唐突さにさすがの最高僧も目を見開く。
「何のことだ」
「さっき…さ、一人だったら絶対泣いてた」
吐息のように自然に吐き出される台詞。
全く感情を帯びていないが、悟空の感情の全てに感じた。
「だから、ありがと」
「泣くか泣かないかはテメェで決めることだろ」
「あぁ、そっか」
くすくすと笑い出すが、決してそれは笑い声ではなかった。
少なくとも、三蔵はそう感じた。
何かが違う。
まるで何も入っていない宝箱のような、違和感。
空っぽの一挙一動。
「何?どうかした?」
忌々しそうに舌打ちをする。
「…こっちの台詞だ」
煙草をくわえて、悟空の隣りに座り込む。
カチリ、とライターを使う音がした。
視線を向けることもせずに、悟空はただ頷く。
「ふぅん…」
さして興味も無いようで、すぐに話題を切り替えた。
「なぁ、三蔵。」
天へと手を突き出して、花弁の一枚を捕らえた。
小さなそれは、簡単に悟空の手に収まる。
そして、弾かれたように手放した。
「何でだろ、俺。桜が全部の色に見えるんだ」
ぽつり、と口を開いた。
誰かに話しているのか、独り言なのかさえも分からない。
「すごく、綺麗だと思う。けど、の色にしか見えない」
顔を両手で覆う。

「怖いんだ」

分からないけど。
悟空は呟く。
「桜が死んでいくみたい」
「…花が散ることは、死を指すと思っているのか?」
ごろりと寝返りを打ち、三蔵を見上げた。



「思ってるよ」




無邪気に笑いながら、そう告げた。
ひどく、残酷に。
「散ってしまえば、それでオワリ」
「それならば、何故次の春にはまた花が咲く?」
悟空は静かに瞬きした。
「次の春も、その次の春も。木がなくならない限り、何故花は咲き続けるんだ?」



「生きてるからだよ」



至極当然とでも言うように、彼は言った。
「生きてる、から」
彼の台詞の矛盾さに、三蔵は顔を顰めた。
「さっき、死ぬと思っていると言ったじゃねぇか」
「うん、言った」
けろりと言い放つ。
「そうであればいいと、思ってる。きっと」
自分の考えであるのに、あまりに曖昧だ。
非道く抽象的で、掴みにくい。
時々、感じた違和感だった。
悟空をあの岩牢から連れ出した頃からずっと。
幼い精神のどこかにある、二重人格的な意識。
大人びた、無邪気さの欠片も無い乾いた感情。
近くにいるのに、とても遠くにいる感覚。


「お前は、終わりを望んでいるのか?」


チリ、と灰が落ちた。
湧き上がる感情が、悟空の中を支配する。
怖い、思い出したくない、と。
けれど、忘れてしまったそれは、あまりに大事な思い出で。
思い出せない自分が歯痒くて仕様が無かった。

「終わりが来ることを望んでいたんだ」

今にも泣き出しそうな声で、呟いた。

「でも、俺に終わりは来なかった」

初めて気付いたのか、目を見開く。
「…俺にだけ、来なか…った?」
掌を見つめ、懸命に思い出そうとした。
心の奥の、霧のかかった記憶。
ツキン、と頭が痛む。
不意に頭へ、ポンと大きな手が置かれた。
「少ない脳味噌で、小難しいこと考えてんじゃねぇよ」
微かな重みが、痛みを和らげていく。
悟空はくしゃりと微笑むと、猫の様に体を丸めて目を閉じた。
「…うん…」



ふわり。
ふわり。
桜が舞う。


の色に見えるんだ』


悟空が呟いた台詞が、重く圧し掛かる。
すやすやと眠る大地の愛し子は、一体どれほどの過去を背負っているのだろうか。
どれほどの苦しみを抱いていくのだろうか。
きっとそれは、自分達には想像もつかないほどの壮絶さなのだろう。
こんな小さな体のどこに、耐えることの出来る強さがあるのか。


代わりに背負うことが出来れば、などと偽善めいた台詞を吐く気はない。
心配、でもない。
ソコにある感情が何と言うのかは知らない。
けれど、何故か。




ハッキリしない感情が渦巻いている。





せめてこの桜が、彼にとって哀しいだけのものでなくなるように。







はらり。
はらり。



の雨が降る。









End

あとがき。

桜の話〜。
今更ですな!もう散ってしまいましたぞ!!(爆)
私が書くテーマとしては多いですね、桜って。
でも、天界とか常春だから桜なんて一年中咲いているしなあ。
暗に私だけのせいではアリマセンよね?!

三蔵殿がやーさーしーいー!!
誰だ、コイツ。
まぁいいや。お父さんってことで(オイ)。

Back