日に日に、増していく痛み。
確実に、心へ宿る恐怖と焦り。
―――あぁ、早く
手を伸ばして、触れられるはずも無く。
分かっていても、伸ばさずにはいられなかった。
掴んでくれたその手は、決して望んでいたものではなかったけれど。
掴み返したその手もまた、それを織っていたはずなのだけれど。
それでも、
いきたいと思った。
掴んだその手を、間違いだとは思えなかったんだ。
掴んだソレは、違うものだったけれど、
待ち望んでいたものには変わらなかったように思う。
おかしな感覚に戸惑いながらも、
俺は俺の生き方を選ばなければならなかったんだ。
そう。
あの日に。
間違えてはならないと、心の中で何かが叫んだ。
ゴトリ、と鈍い音が響いて、悟空は振り返った。
「ってぇ!!!」
悲鳴をあげる声の主を、見上げる。
座り込んでいたため、見上げても視界がすぐにははっきりしない。
目に入ったのは、鮮やかな紅。
「っの、莫迦猿!!ヒトんち散らかしてんじゃねぇよ!!」
転がっていた積み木を踏みつけたらしく、悟浄は非難の声を投げかけた。
見れば、周りには点々と色んなものが散らばっている。
後ろからくすくすと笑いながら、八戒はお茶を運んでくる。
「悟空は、好奇心の塊ですからねぇ」
彼は散らかっているものを、上手く避けながら部屋の真ん中のテーブルへ行き着いた。
雑誌類を整えて、元の場所に戻す。
「コーキシン?」
「興味のあることには何でも飛びつく、でしょうか?」
「ははっ!違いねぇや」
「悟浄、煩い!!」
悟空は叫ぶ。
だが、身長で負けている為、頭を抑えられて身動きが取れない。
三蔵が仕事で忙しい為、いつもの如く、悟浄の家へと足を運んだ。
そうして、いつもの如く喧騒が始まる。
もう見慣れた風景に苦笑して、八戒は珈琲をカップへと注ぐ。
「悟空、少し片付けましょうか?」
「うん。悪ィ、八戒」
「何で八戒には素直なワケ?」
納得の行かない表情で、悟浄はソファにどかりと座る。
「日頃の行いの差ですね」
きっぱりと言い切る八戒に、苦虫を潰したような顔を浮かべる。
「へー、そうデスか」
騒々しい音を立てながら、悟空は散らかしたものを片付ける。
「なぁ、八戒。これはどこに片付ける?」
「それは、そっちの棚に。終わったらティータイムにしましょうね」
お茶菓子の包みを開けながら、悟空へと指示する。
珈琲カップを受け取って、悟浄は口へ運ぶ。
「ホント、お猿さんの莫迦っぷりは見てて飽きないねぇ」
冗談交じりに、悟空をからかった。
「何だよ、悟浄まで!!」
拳を振り上げて、彼へと怒鳴る。
八戒は苦笑しながら、悟空へ問い掛ける。
「三蔵にも言われたんですか?」
「へ?」
きょとん、と八戒を見上げる。
不意をつかれたのか、八戒と悟浄まで不思議そうに彼を見やった。
「言われて……無い、よ…?」
『お前の莫迦っぷりは、見ていて飽きないな。』
途端、響く聞き覚えのある声。
けれど、思い出すことの出来ない声。
「え?」
悟空の台詞に、八戒達は思わず疑問の声を漏らす。
呆然と、焦点の合わない視線。
悟空は何を見るでもなく、ただ、見上げていた。
「誰が…言った…っけ?」
『莫迦って何だよ、『 』!!』
引きつったような笑みを浮かべる。
ガンガンと、頭を打ち付けるような痛みが、忙しなく襲い来る。
「悟空?」
突然、黙りこくった彼に歩み寄る八戒。
だが、依然として悟空の瞳には何も映っていない。
「悟空?」
もう一度呼んでみるが、悟空の焦点は合わないまま。
どうしようかと、背後の悟浄を見やるが、彼もどうしたら良いのか分からない。
「オイ、莫迦猿!!」
大声で悟空を呼ぶと、非道く驚いた様子で、悟浄を見上げた。
「…ッ…あ…」
今までの己が見えてなかったかの如く、悟空はすっくと立ち上がる。
「八戒、片付けたからお菓子食べてもいい?」
「え…あ…、いいですよ」
コロリと変わった悟空について行けず、八戒は口ごもる。
「…悟空」
ソファに座り、お茶菓子に手を伸ばす。
努めて、いつも通りに振る舞おうとしている幼子が、2人の目には痛々しく映った。
「いっただきまーす」
口元へ運び、そうして、寸前で止める。
少しの間。
2人が不自然に思えるほどの。
「…今の…さ」
ぽつり、と俯き加減で悟空は口を開く。
「誰かに、言われたことあるよ。誰かは覚えてないけど」
手の中で菓子をもてあそびながら、俯いたまま笑う。
「ただ、懐かしいなーって思っただけで」
確かに眠る、記憶。
時折、微かによぎる誰かの声。
まだ、目覚めはしないけれど。
まだ、目覚めの時ではないけれど。
「そんな時、思う」
ゆっくりとあげられる双眸。
「早く思い出さなきゃって」
哀しみを湛えた微笑は、強く、優しく。
どんなものよりも、儚く映った。
「こう、振り向いたら、さ」
歩いてきた道。
道だけが光り輝き、辺りは闇に満ちる。
見失わないように、しっかりと足を踏み固めた。
「すぐ後ろは道がぷっつりと切れてるみたいで」
ふと振り返れば、歩いてきたはずの道は消えていて。
「行きたいんだけど、行けなくて」
慌てて戻ろうとすれば、足元は崖になっていて。
下を見れば、奈落の底。
体が震え、冷や汗が吹き出る。
そんな感じ。
一度、言葉を切って、悟空は口を真一文字に結んだ。
「過去を捨てることと、忘れることは違う」
過去を捨てても、過去は過去としてそこに残る。
だが。
悟空は過去を忘れた。
『忘却』とは果てなく『無』に近いモノ。
「何も、無いんだ」
菓子を菓子器に戻す。
手を何度か握り、感覚を確かめる。
「決まって、訳の分からない焦りが襲ってきて」
例えば。
声を出そうとしているのに、出せない感覚。
あぁ、早く。
早く。
早く。
どうか、早く。
願う。
「無性に淋しくなる」
気づいて貰えない幽霊のような、淋しさ。
勿論、幽霊になどなったことは無いが。
そう。
だから、例えばのハナシ。
「ここにいる自分が何だかニセモノみたいで」
手を見やれば、すき間のある間接部。
カラカラ、と乾いた音を響かせるマリオネットのそれに見えた。
「無性に、怖くなる」
作り上げてきたものが無い自分は、ぽん、と作り出された人形のようだ。
だから、未来しかない。
現在しかない。
過去は無い。
二度、生まれ変わった。
そう言っても過言ではないだろう。
「早く、思い出したいよ?」
へら、と笑って、勿論、と言うように頷く。
「けど、それも怖い」
顔を上げて、首を振る。
「情けないね」
自嘲気味な笑顔は、彼には似合わないと思っていたのに。
非道く不自然で、けれど、非道く似つかわしかった。
「そんなことありませんよ」
八戒は、彼の台詞を打ち消すように口を開く。
「貴方が貴方であることには変わりないんですから」
悟空が座り込んで居た場所から、立ち上がり悟空の隣に腰掛ける。
「誰だって、確かな自分なんて分からない」
コトリ、と悟空に持って来た珈琲を手に取った。
彼の空いた手にすっぽりと収まる小さなマグカップ。
「本当の自分を織ることを恐れる」
振動で、悟空の持つ珈琲の表面が揺れる。
それに映った彼らの姿も。
「それは、ちっとも恥ずべきことじゃないんですよ?」
言って、八戒は悟空に微笑む。
「八戒も…?」
恐る恐る彼を見上げ、質問を投げる。
「えぇ」
ゆっくりと頷く。
「悟浄も…?」
珈琲カップを握り締め、再び問う。
「勿論」
にこ、と笑って、八戒は自分のカップを手に取る。
口に運びながら、また頷く。
「じゃあ」
幼子の言葉遊びのように、繰り返し、繰り返し。
「三蔵…も?」
カップは口元まで運ばれたままで、八戒は手を止めた。
「…そうです、ね」
思案気に、彼は言葉を濁らせた。
「あの人は、僕達以上に恐れているかも…しれませんね」
手元に落とした視線を、悟浄に投げかけ、微笑う。
「あぁ…そう、かもな」
悟浄も苦笑した。
「…どういうこと?」
きょとん、と悟空は尋ねる。
言われた意味をよく咀嚼できなかったようだ。
「貴方には、分かっているんじゃありませんか?」
苦笑して、小首を傾げる八戒。
「きっと、まだ気付いていないだけで」
だが、悟空はそれほど気にも止めない様子で頷いた。
「ふぅん?」
手のひらに、珈琲の温もりが伝わるのを感じながら、
彼は、安心したように微笑う。
「何か、変な感じ」
「何が?」
悟浄は灰皿を手繰り寄せて、上目遣いに悟空を見やる。
「一人ひとり、違うこと考えてるはずなのに、同じように感じてる」
感じる場所も、考えた結果も全く違うものなのに。
同じ不安を抱えてる。
何かしらに焦燥感を、憶える。
「不思議だね」
言われて、八戒は頷く。
「そうですね」
彼は手にしていた珈琲カップを、テーブルに戻した。
そうして悟空の頭を片手で抱く。
「たくさん、たくさん考えて、感じて」
ゆっくりと、教えるように。
「そうして成長していくんですよ、ヒトは」
足をもつれさせながら。
転びながら。
怪我をしながら。
「間違えることもあるかもしれない」
ふと、見上げれば、そこは全然知らない場所で。
道に迷ったことに気付くかもしれない。
「でも、失敗を恐れて何もしないよりは、何でもやって失敗する方がよっぽど有益です」
道に迷っても、道は続いているのだから。
「失敗してもいいの?」
八戒を見上げ、不思議そうに口を開く。
「えぇ、何もしないよりは。完璧な存在なんて有り得ないんですし」
悟空を手放し、微笑む。
「それとも、悟空は完璧になりたいんですか?」
弾かれたように見開かれる瞳。
すぐに、元のそれへと戻る。
「ううん」
軽く首を振る。
「だって、すき間がある方が色んなこと詰め込めるじゃん」
珈琲を飲みながら、足をぶらつかせる。
「足りないもの補って、その度に気付いてく」
あぁ、こんなやり方もあったんだ。
あぁ、こんなことも出来たんだ。
「そっちの方が楽しいよ」
要は考え様。
ヒトの感じ取り方。
「ま、猿らしい考えだな」
ひとしきり笑うと、悟浄は茶化した。
「猿って言うなっっ!!」
けれど、それが君らしさ。
八戒は悟浄と悟空の喧騒を眺めながら、口元を緩めた。
いつだって、いつだって。
そうやって君は壁を乗り越えていく。
立ち止まっては、振り返り、また前に歩いて行く。
過去への感傷は出来ないけれど、未来を切り開く力がそこにある。
確かに歩いてきた足跡が、道を作っていく。
誰よりも。
強くなっていく。
「いつか」
悟空は呟く。
「いつか全部を思い出すことが出来ても」
己の犯した罪も、血まみれのこの両手も。
何もかもを思い出しても、尚。
「俺は俺のままでいられるのかな」
八戒が頷いた後、悟浄も口の端を吊り上げる。
「貴方がそれを願うのならば」
少し不安に瞳を揺らし、悟空は微笑う。
「…うん」
膝を抱えて、頬を寄せる。
それは、まるで自分に言い聞かせるように。
「大丈夫、だよね」
全ての不安が消えたわけではないけれど、
ほんの少しだけ心が軽くなった気がする。
それこそ思い違いなのかもしれないけれど。
もしかしたら、俺が忘れた道は、非道く間違えた道だったかもしれない。
選んではいけない道だったかもしれない。
ただ、思うんだ。
今歩いている道が、間違いでないのだとしたら。
いくらでも修正が効くのではないか、と。
だとしたら。
過去を思い出したところで、うろたえることも無いのではないか、と。
「絶対、思い出すから…待ってて」
風が、通り過ぎた。
決して、その呟きは八戒たちには届かなかったけれど。
名も織らぬ、大切な貴方。
風にかき消される呟きは、届いただろうか。
ねぇ、『 』。
END
あとがき。 |
シマッタ…。
↑書きながら思ったことです。
選んだテーマが重すぎたのか、だらだらとした文章になってしまいマシタ(泣)。
途中でつながらなくなって、仕方が無いから、八戒殿にしゃべらせていたら、
どうにか繋がりました。
一安心?
いや、もうイイ。失敗してることは分かっているんだからぁっっ!!(言い逃げ) |
Back |