If.... |
|
|
ふと、思ったんだ。
『もしも、あの時俺があいつらを止めることが出来ていたら』って。
未来が少しでも変わっていただろうか、と。
別に、ここにある現状に不満があるわけじゃない。
むしろ、楽しくさえ思う。
だから、『もしも』。
絶対にありえない、『もしも』。
あの時、俺が止めることが出来ていたのなら、
あいつも、あいつらも死なずに済んだんじゃなかろうか。
止めることが出来ないことを、痛いほど知っていたとしても。
『行って来い』
それが、どんなに傲慢だったとしても。
背中を押したのは、俺だから。
|
|
「金蝉」
呼び止められて、振り向く。
金糸の長い髪が、動きに合わせて揺れた。
いつになく真剣な面持ちで、観世音菩薩がそこにいた。
「どこに行くつもりだ」
静かな廊下に、低い声が響く。
男とも女とも取れる、低い声。
無言で、彼は観世音から目をそらし、進行方向へと体を戻した。
「金蝉」
名を呼ぶと、その足取りは止まる。
「お前がそうしても、もう…戻らない」
金蝉から瞳だけをそらし、そう、呟く。
静寂が、空間を支配する。
周りが闇であっても納得出来る、吸い込まれそうな静。
「知っている」
押し殺した声で、答えた。
ぎゅ、と強く握られた拳。
口惜しげな背中。
こんなにも大きな背中が、こんなにも小さく見えるものなのか。
ため息をつき、観世音は腕を組む。
止めることが出来ないなど分かっていた。
分かりきっていた。
数少ない、心通じた友人を失おうとしている。
じっとしていられるわけがない。
傍観者のままで終わりたくない。
もうすでに、自分は闘いの中に身を投じた。
チェス盤上の駒のひとつなのだ。
ただ違うのは、自分の意思で動けること。
攻めることも、護ることも、退くことも。
護られるのだけは、絶対にゴメンだ。
ふ、と観世音が笑みを浮かべる。
瞳を閉じて、ゆっくりと口を開いた。
「変わったな」
いつか言った、あの時の台詞をもう一度。
「変わったよ、お前は」
金蝉は、抑えきれずに呟いた。
「…どこがだ」
振り向き、怒鳴る。
その表情は、苦渋に満ちていた。
「あの頃の俺と、どこが変わったって言うんだよ?!」
何もやろうとしないで、ただ黙って眺めているだけ。
傍観の日々。
何かが起きても、そ知らぬフリして関わろうとはしなかった。
なのに、変わらぬ日常に飽き飽きしていて、退屈で死んでしまいそうだった。
今だってそうだ。
何もやろうとしなかったから、こんなことになった。
天蓬達を無理矢理にでも止めていれば、こんな騒ぎは起こらなかった。
あの時、情に流されずに下界へ返していれば、標的が悟空になどなりえなかった。
全ては後の祭り。
全てが終わろうとしている今、動いたところで何になる。
遅すぎたんだ。
自問自答を繰り返す。
天蓬元帥。
捲簾大将。
ナタク太子。
伸びた毒牙が次に狙うのは、異端なる存在。
禁忌の瞳を持つ子ども。
大地の愛し子。
御名を、『悟空』。
す、と上げられた腕。
金蝉の胸元を指さす。
「ソコが、だ」
疑問の表情を浮かべて、金蝉は自分を見下ろす。
「お前のソコにあるのは、以前のお前が持っていなかったもの」
穏やかに、けれど不敵に観世音は口の端を持ち上げた。
そして、と続ける。
「生きていく為に必要不可欠なモノさ」
観世音の指さしたのは、金蝉の『ココロ』。
空っぽだったソコには、今、何が詰まってる?
見開かれた瞳。
気付いていなかったのか、と観世音は苦笑する。
だが、その笑みはすぐに止まる。
真剣な面持ちへと変化した。
それを合図のように、金蝉は再び、観世音に背を向けた。
「金蝉」
その背に向かって、声をかける。
「死にに行くつもりか?」
聞こえてきたのは、嘲笑の声。
まさか、と。
「生きる為に行くんだよ」
己の、心のままに。
自分自身を、生きるために。
生き抜くために。
生き様を、貫く為に。
観世音は声を上げて笑う。
「上等」
歩み寄り、金蝉の髪を掴んで口付けをする。
金糸がその手を滑り落ちた。
名残惜しげに、観世音は手を握り締める。
拳に固めたまま、トン、とその背中を押した。
「行って来い」
観世音はそう言って、金蝉に背を向けた。
Good look、とでも言う様に、片手を上げて。
どんな結果になったとしても、ココにいるから。
|
|
自分の考えに、自嘲気味に笑う。
過去に『もしも』なんてありえない。
廻り始めた歯車を、止めることなど出来なかった。
ただの傲慢だと言われればそれまでだが、
クソ面白くもない余興が開かれようとしていても、何もしなかった。
それが、あいつらの生き様を邪魔するようで、無粋に思えたから。
他人から見れば、死へと向かう道を自ら歩もうとしていたとしても、
あいつらは死ぬ為じゃなく、生きる為に歩いていた。
未来へと思いを託して。
だから。
残る者として―――。
俺は見届けることを選んだんだ。
廻り行く輪廻の中で、待っていた。
あいつらが再び地上に降り立つのを。
あいつらの魂魄が地上を選んだ。
鎖に繋がれた翼を持つ者がいる天界ではなく、翼をもがれた者がいる地上を。
あのどこまでも広がる大地の傍を。
羽根のない天使が、どこまで飛ぶことが出来るのか。
今度こそ、見届ける為に。
神であることより、ヒトであることを選んだあいつらを。
「何も出来ない神よりも、何でも出来るヒトでありたい、か」
肘を突いて、観世音は呟く。
ナタクの椅子の隣に、胡座をかいて直に座り込んだ。
蓮の花が広がる水面は、風が渡る毎に揺れる。
目を閉じて、笑う。
「ナタク、お前はどっちがイイ?」
太陽の光が水面に反射して、ナタクを照らした。
光の加減で、笑ったような気がした。
観世音はそんなナタクを見ると、す、と視線をそらす。
水面には旅を続ける三蔵一行の姿。
そこには、『もしも』ではない世界が広がっていた。
END
|
あと がき
|
さあて。
何を良い訳しやしょうか(爆)。2時間程度で仕上げたモノデス。
観世音菩薩様メイン、金蝉殿オプション、でしょうかしら。
話の流れは、『Lost My Memory』の後の金蝉殿と観世音菩薩様バージョンです。
あっちは悟空殿の視点のつもりで書きましたから。 |