ザァ―――…。 雨の音が聞こえる。 ザァ―――…。 聴覚をイカレさせる、煩いだけのノイズが。 ザァ―――…。 俺を侵していく。 ザァ―――…。 いっそ。 ザァ―――…。 殺してくれたらラクだろうに。 手を伸ばし、雫に触れる。 指に触れた雫は跳ね返り、地へと落ちる。 「アメ」 機械的に紡がれる台詞。 「冷たい、アメ」 意思を持たない言霊。 伸ばしていた手を戻し、濡れたソレを舐める。 「血の、味がする」 あぁ、ドウシテ。 こんなにも、イタイのだろう。 「嘘ばっかり」 ぽつりと呟く。 犬のように、体を震わして水気を払った。 「雨は、何の味もしないのに」 あぁ、ドウシテ。 気付いてくれないのだろう。 傘も持たずに歩き出す。 足元の水溜りが、幾つもの波紋を導いた。 ソコに映るのは暗い雲。 幾筋もの雨。 もう1つの、同じ世界。 どこにいるのかも分からずに。 けれど、どこにいるのか確信を持って。 悟空の足は『彼』を目指す。 見えない絆。 ソレがもしあるのだとしたら、まさしく彼らを結びつけるモノ。 見えない、輪廻の鎖。 結び付けるのか。 縛り付けるのか。 神さえも、織り得ることなど出来はしないけれど。 傍若無人な黒髪の神が、そう言った。 木々を潜り抜けて、そこに彼がいた。 雨に濡れることも構わないかのように、立っていた。 「三蔵」 彼の名を呼ぶ。 気付いて欲しいかのように。 己がココにいることに。 すぐ傍に立っていることに。 返事はない。 「三蔵」 もう一度呼んだ。 まだ子どものあどけなさを残した少年が振り返る。 「…ずぶ濡れじゃねぇか」 たった今、彼の存在に気付いたかのように。 「莫迦か、お前は」 くわえていた煙草も、濡れて、既に火は消えていた。 雨で濡れた金の髪が、重たげに垂れている。 滴ってくる水滴は、雨に混じってよく分からない。 「俺が莫迦なら…三蔵だって莫迦だよ」 真っ直ぐに見つめて、言い返す。 ただ、淡々と。 ふい、と顔をそらして苦笑する。 「そうだな…」 呟く。 煩い、雨のノイズにかき消されそうな声で。 「俺は、莫迦だ」 自分へと言い聞かせるように。 「泣かないで」 決して近付くことなく、悟空は口を開く。 「泣いてねぇだろ」 三蔵はそっけなく返す。 だが、彼は繰り返した。 「泣かないで」 イラだったのか、三蔵の口調は怒気を帯びる。 「泣いてねぇって言ってるだろうが!」 拳は固められ、肩は怒りで震えている。 その背中に向かって、悟空は尚も言う。 「泣いてる」 幼子特有の高い声で。 癪に障ることを織った上で。 「泣いてるよ」 伝わってくる? 分かる? 違う。 そんなんじゃない。 ただ。 ただ、何となく。 「痛い…」 苦しげに、眉を顰め、目を閉じた。 胸を抑えて、まるで自分の方が泣きそうな顔をしている。 直接、彼が雨を嫌う理由を聞いたことがあるわけではない。 何も知らない。 知らないはずなのに、彼の感じている想いが同調する。 忘れたままの、知らない『何か』が、弾けた気がした。 目に見えないものを、悟ることの出来る者。 ソレが、『悟空』。 「…変なヤツだな、お前は」 三蔵は、背を向けたまま言葉を紡ぐ。 聴覚を蝕み続けたノイズが、段々と晴れていく。 気のせいかもしれないけれど。 彼が微笑んだ気がした。 雨が上がる。 「帰るぞ」 悟空の脇を通り過ぎ、三蔵は歩いていく。 「待てよ、三蔵!」 彼も踵を返し、三蔵の後を追っていった。 残されたのは、幾つもの水溜りに広がる波紋と。 ソコに映る蒼い空。 そして。 その空に跨る七色の虹。 雨は上がった。 END |
あとがき。 |
何がかきたかったのか、分からない一品!(爆) ほんとにねえ・・・。 ただ、こういうシチュエイションをかきたかっただけかも。 「泣いてる。」って悟空殿に言わせたかっただけです。 イタイとこつかれたけど、でも、救われたっていうか。 |